中高年女性の合宿免許燕中央自動車学校合宿体験記第一段階

おばちゃんの合宿免許(ちなみにAT車)

第一段階

 スケジュール

第一段階の日程はこんな感じでした…
9:10-10:0010:10-11:0011:10-12:0012:00-1:001:00-1:502:00-2:503:00-3:504:00-4:505:00-5:506:00-6:507:00-7:50
1日目学科1適性技能1技能2学科2
2日目学科3学科4技能3技能4学科5学科6
3日目学科7学科8技能5技能6学科9
4日目技能7学科10技能8
5日目技能9技能10日帰り旅行
6日目技能11技能12
7日目技能13技能14
8日目技能15技能16
9日目技能17技能18
10日目修説修検仮学ここからは第二段階


各語説明
      学科      
教室内でのお勉強。第一段階では10時限あるんだけど、出席してれば難なくクリアできるはず。

技能
実際に車を運転する授業。ただし教習所内のコースのみ。
ATの場合は最短12時限なんだけど、それはS字だの坂道発進だの一切問題なくトントン拍子に進めた人の話し。技能教習は各段階の教習項目をクリアしなければ次の段階に進めないのです。

上にも書いたけど、第一段階では「1日2時間しか運転してはいけない」って規則があって、「1日10時間ぶっ通しで技能やったらカンをつかめるのに!!」って言っても、所詮は無理な話しなのよ。

適性
運転適性を調べる簡単な筆記テスト。
その結果は第二段階で詳しく説明されます。そこでいかに自分が運転にむいてないかってのがわかるわよ。
「三角マーク」を猛スピードで死ぬほど書いた事がおぼろげに記憶に残ってるわ。

修説
第一段階の修了検定説明。

修検
第一段階の修了検定、つまり教習所内コースでの技能検定です。

仮学
仮免学科試験。修検に合格してから受験できる筆記試験で、わりかしチョロイ。
この仮免学科にも無事合格して晴れて第二段階へと進めるのよ。

※  ちなみに効果測定(下記参照)で94点以上の点数出して合格しておかなければ仮免学科試験は受けられません。


7〜8日目の水色の3日間分は第一段階でオーバーした分。つまりこの時点で卒業が3日遅れたってワケ。

学科は誰でも出席さえしてればスムーズに進むんだけど、技能はその段階の項目をマスターできないと次の段階に行けないの(最短だと技能は12時限で修了検定受けられる)。

表でバレバレの通り、ワタクシは6時間オーバー(7〜9日目の3日間分/第一段階では1日に2時間しか運転できない決まりがある)でやっとこさ修検だったのよ。


教習所のテキスト類

教習所のテキスト類、すべての漢字にルビがふってあり、写真やイラスト満載


このスケジュール見て、

「あぁ、なんかシンドそーで頭が痛くなっちゃうね!!」

なんて思った?

正直言って第一段階は時間に余裕があります。合宿生特典の日帰り旅行なんかにも行っちゃうし、授業の間が2時間も空いたら昼寝も可能。
こういう空き時間に効果測定(これは下の方で説明)に合格しとかなきゃいけないんだけど、それにしたってこの合宿前半はゆとりよ、ゆとり。のんびりしとくのはこの第一段階だけよ。

第二段階に入ると授業数がもっと増えちゃってアッと言う間に卒業検定なの!!



 第一段階の効果測定

効果測定とは、学科の教習項目の習得具合を確かめるテストです。
これは本免学科試験の模擬テストのようなもので、本免学科試験は普通車免許取得者も二輪免許取得者も同じ試験を受けるため、AT車だけではなく、MT車、二輪の問題も盛り込まれています。

よって効果測定もAT車/MT車/二輪の知識が必要になります(ひどい話よねぇ)。

教習所のコンピューターの練習問題で練習して(無料。何度でもできる)、「これでオッケーかな?」と思ったら効果測定を受けます。

仮免前の、つまり第一段階での効果測定は50問で、ワタクシが行った教習所では94点が合格ラインでした。
この94点という設定、他の教習所と比べるとけっこう厳しいみたいですが、ここで泣いとけば本免学科試験が楽に感じられます。

…って言ってもピンとこないと思いますんで、効果測定の練習サイトをリンクしとくわよ。
クリックすると別ウィンドウで表示されます。

インターネット自動車教習所 効果測定
運転免許練習問題 効果測定(表の中の「挑戦」をクリックすると問題が標示されます)

つばめ中央自動車学校 合宿寮の部屋

つばめ中央自動車学校 合宿寮の食事




上に戻る





Copyright (C) おばちゃんの合宿免許 All Rights Reserved.

ホームページテンプレートのpondt